2019年10月19日土曜日

青森とは

こんばんは、こうちゃんです。

まずはこのブログで主題にしていく舞台になる、
青森県の情報でも載せていこうかと。


青森県(あおもりけん)は、日本の本州最北端に位置する行政区画及び地方公共団体。県庁所在地は青森市である。県の人口は全国31位、面積は全国8位。令制国の陸奥国(むつのくに、りくおうのくに)北部にあたる。

青森県は東北地方の最北部でもあり、岩手県、秋田県を含む北東北の県である。県の人口は約125万人であり、日本の総人口の約1%を占め、県の面積は9,644km2で、国土の約2.5%を占める。県内の市町村数は40で、うち市は10、町は22、村は8あり、8つの郡がある。県人口の52%は青森市、八戸市、弘前市に居住する。

東は太平洋、西は日本海、北は津軽海峡に面する。太平洋側の南に岩手県が、日本海側の南に秋田県が隣接し、津軽海峡の対岸に北海道が位置する。同海峡の中央部は公海(但し日本の排他的経済水域)であるが、同海峡を潜る青函隧道は公海下も日本の領土であり、ここで東津軽郡外ヶ浜町と北海道松前郡福島町が隣接している。

秋田県にまたがる世界遺産白神山地を有するほか、景勝地十和田湖をはじめ八甲田山、岩木山、下北半島の仏ヶ浦などの自然環境が数多く残されている。青森県の中央部には奥羽山脈が縦走し、西側の津軽地方と東側が南部地方(三八地方・上北地方・下北地方)ではそれぞれ異なる歴史や気候、文化、風土を持つ。

青森県は全国有数の農業産出県であり、食料自給率はカロリーベースで118%である。主要な出荷品目はリンゴ、ナガイモ、ニンニクが全国一の生産量である。漁業においても全国有数の水揚高である八戸漁港があり、サバ、イカが国内一の水揚げで、全国に出荷されている。

自然豊かで、おいしい食事情の県、特にマグロなどをはじめとする海産物の名産地となっていますね。


当ブログ筆者のこうちゃんが生まれてこの方東京住まいなもので、
青森県には残念ながら詳しくないのですが、
みなさまに楽しんでいただけるよう、おもしろ情報から、なるほどな情報、
お役立ち情報まで幅広く集めてご紹介していこうと思います。

ゆくゆくは日本全国全県紹介でもできますように。

こうちゃん

0 件のコメント:

コメントを投稿